"JAMMING OFF"のキリン娘2 その2
前回更新で褐色肌まで進んでいました。
その後、キリンの鎧→面相と塗装しました。
全てボークスのファレホを使っています。
まず鱗状の部分
凹部に茶系を塗り、水色、白色を加えて塗り重ねていきます。
他の箇所も凹部→エッジ→面の順で
グラデーション風に見えるよう塗りました。
瞳もファレホ。
シンナーメディウムを加えて塗料の伸びを良くする(水道水より○)と塗り易くなります。
ファレホ匂いが無くて、大変良いです。
筆も有機溶剤系より傷みにくいですし、
ある程度の面積があればマスキングの引っ張りにも耐えてくれます。
擦りは苦手なのは仕方ありませんが、
フィギュアは今後ファレホで塗りたいです。
その後、キリンの鎧→面相と塗装しました。
全てボークスのファレホを使っています。
まず鱗状の部分
凹部に茶系を塗り、水色、白色を加えて塗り重ねていきます。
他の箇所も凹部→エッジ→面の順で
グラデーション風に見えるよう塗りました。
瞳もファレホ。
シンナーメディウムを加えて塗料の伸びを良くする(水道水より○)と塗り易くなります。
ファレホ匂いが無くて、大変良いです。
筆も有機溶剤系より傷みにくいですし、
ある程度の面積があればマスキングの引っ張りにも耐えてくれます。
擦りは苦手なのは仕方ありませんが、
フィギュアは今後ファレホで塗りたいです。
Posted on 2018/03/25 Sun. 12:51 [edit]
2月が逃げた〜( ゚д゚)
気づけば今日から3月、、、^^;
先月は作品完成はありませんでした。
とは言うものの少〜しずつ手は動かしてました。
久しぶりにレジン製ガレージキット
ディーラー"JAMMING OFF"のキリン娘2
数年前のワンフェスで入手しました。
今回は褐色肌に初チャレンジしています。
ネットで調べたり、アドバイスを頂いた結果、ガイアノーツ"サフレスピンク"にクレオス"色の源 シアン"を微量加えて調色しました。
ディテール奥や凹んで影になる箇所は吹き重ねて濃くしました。
最後につや消しクリアーを吹いて終了です。
来週からは仕事後に資格試験講座に通うので更に時間確保が難しくなりそうです。
先月は作品完成はありませんでした。
とは言うものの少〜しずつ手は動かしてました。
久しぶりにレジン製ガレージキット
ディーラー"JAMMING OFF"のキリン娘2
数年前のワンフェスで入手しました。
今回は褐色肌に初チャレンジしています。
ネットで調べたり、アドバイスを頂いた結果、ガイアノーツ"サフレスピンク"にクレオス"色の源 シアン"を微量加えて調色しました。
ディテール奥や凹んで影になる箇所は吹き重ねて濃くしました。
最後につや消しクリアーを吹いて終了です。
来週からは仕事後に資格試験講座に通うので更に時間確保が難しくなりそうです。
Posted on 2018/03/01 Thu. 10:54 [edit]
ハセガワ1/72二式単戦
"陸軍の戦闘機を同スケール&同配色で作ってみようシリーズ"第2弾です。
制作途中で接着剤の瓶を倒してしまい、主翼が溶けてボコボコになったので昨年から放置していました。
まず320番ペーパーで凸った部分を削り、埋まったモールドを彫り起こします。
次に600〜1000番ペーパーでモールド脇の"めくれ"を均しました。
なんとか修正出来ました。
そこからはトラブル無く無事完成!
海軍機零式、陸軍一式戦と一緒に。
スタイル、バランスの違いがより鮮明に判りました。
次の三式戦を作るのがより楽しみになりました(´∀`)
制作途中で接着剤の瓶を倒してしまい、主翼が溶けてボコボコになったので昨年から放置していました。
まず320番ペーパーで凸った部分を削り、埋まったモールドを彫り起こします。
次に600〜1000番ペーパーでモールド脇の"めくれ"を均しました。
なんとか修正出来ました。
そこからはトラブル無く無事完成!
海軍機零式、陸軍一式戦と一緒に。
スタイル、バランスの違いがより鮮明に判りました。
次の三式戦を作るのがより楽しみになりました(´∀`)
Posted on 2018/01/31 Wed. 22:05 [edit]
HGUCガンキャノン完成♪
2018年も早半月が経ったところで
ようやく初更新。
お正月、実家で新年の挨拶して仮組み
お酒が回り始めてペーパー掛け&ディテールを増し彫り
翌日自宅に戻ってプラ材でディテール追加
塗装は下地黒→ハーマンレッド
面中央付近にピンクを吹き重ね
ハーマンレッドを薄目に希釈し全体に軽く吹き付けピンク〜黒部を馴染ませます。
細部塗装、デカール貼り、スミ入れ(一部)、最後にクレオスのGXスムースクリアーとクリアーを5:5で混ぜたものを吹き付け完成です。

1年以上ぶりのガンプラでした。
組み易さ、塗装し易さはさすがバンダイ。
次は何つくろー
ようやく初更新。
お正月、実家で新年の挨拶して仮組み
お酒が回り始めてペーパー掛け&ディテールを増し彫り
翌日自宅に戻ってプラ材でディテール追加
塗装は下地黒→ハーマンレッド
面中央付近にピンクを吹き重ね
ハーマンレッドを薄目に希釈し全体に軽く吹き付けピンク〜黒部を馴染ませます。
細部塗装、デカール貼り、スミ入れ(一部)、最後にクレオスのGXスムースクリアーとクリアーを5:5で混ぜたものを吹き付け完成です。

1年以上ぶりのガンプラでした。
組み易さ、塗装し易さはさすがバンダイ。
次は何つくろー
Posted on 2018/01/16 Tue. 00:34 [edit]
"minimum factory ランカ・リー"製作記
"minimum factory ランカ・リー"
今月のKYMMでシェリルと並べるため製作中です。
ゴッドハンド"神ヤス1000番"で表面を整え、ガイア"マルチプライヤー"をひと吹き
ボークスのファレホを筆塗りしていきます。
細い線は面相筆、はみ出したらリタッチの繰り返しです。
残り10日間に合わせたいっ
今月のKYMMでシェリルと並べるため製作中です。
ゴッドハンド"神ヤス1000番"で表面を整え、ガイア"マルチプライヤー"をひと吹き
ボークスのファレホを筆塗りしていきます。
細い線は面相筆、はみ出したらリタッチの繰り返しです。
残り10日間に合わせたいっ
Posted on 2017/12/07 Thu. 10:37 [edit]